機能訓練のご紹介
デイサービスで行っている機能訓練をご紹介します。杖を使った体操です。杖体操は杖さえあれば、すぐに実行できる点が強みです。杖を持つ場所で難易度に変化を持たせることができ、上半身にも下半身にも使用できるという利点もあります。杖を持つことで無理のない運動範囲で安全に体操ができます。主な効果は①全身の柔軟性を保つ②脳の活性化③転倒予防の3つです。全身を使う体操は脳の活性化を促し認知症予防にも効果的です。皆さん楽しみながら真剣に取り組んでおります。 2025.3.26
田麦野そば
田麦野そば栽培研究会の皆さんがそば打ちに来てくださいました。振る舞って頂いたそばは山形県産オリジナルの「でわかおり」という品種で、田麦野地区で作られた純度100%のそばです。実際にそば粉をこねて、のばして、切る様子を見て、茹でたてをいただきました。蕎麦はきゅっとしまっていて弾力があり、後からふわっと甘い香り。利用者様の中にはおかわりされた方もいらっしゃいました。田麦野そば栽培研究会の皆さんごちそうさまでした。2025.3.13
ひな祭り見学へ
雪解けも進み、春の気配がチラホラと感じられる季節となりました。
今回の外出イベントは村山市の『段々ロングなひなまつり』のお雛様見学です。
「ご近所の市町村へお雛様を見に行く機会なんて若いころはなかったわ〜」と楽しみにされていました。冬場は特に外出の機会が減り、楽しみや意欲が低下しがちになりますね。
沢山のお雛飾りを見て、すごいわね〜と笑顔が見られました。
道中の車内でも、思い出話に花が咲きました。
季節の変わり目で、体調崩しやすい時期です。栄養・睡眠・適度な運動で元気に春を迎えましょう。 2025.3.4